Scroll

BASS FISHING

ANGLERS VOICE

アングラーズボイス

田辺 哲男

NORIO TANABE

ポイントを見極め、トレースコースを把握

様々なポイントで正確にルアーを通すバスアングラーにとって偏光グラスはマストアイテム。 田辺哲男さんが選ぶのは、ハードに使っても不具合のない、日の出から日没までフォローしてくれるレンズカラー。

田辺さんにとって偏光グラスの重要性とはどのような部分ですか?

最初に伝えたいのは、ルアーフィッシングをする人間にとって、偏光グラスを含むサングラスは「絶対必要」なものだということ。一番の理由は目の安全確保。今までバスフィッシングをやってきて、魚がジャンプでバレた時や根掛かりを外した時、目に向かってルアーが飛んできたことが2回ある。偏光グラスを掛けていなかったら大変なことになっていた。もう一つは目を紫外線から守るため。遊漁船の船長や漁師と接する機会が多くて知ったことがある。紫外線を長時間受ける仕事を続けていると、皮膚だけじゃなくて目も日焼けしてダメージを受けるんだ。

PHOTO:OHMORI

この他にも、バスアングラーは偏光グラスによって得るものが非常に多い。まず水中のようすがよく分かる。ルアーの泳ぎや、カバーの状態、小魚のようすを知ることがゲームを進めるうえで欠かせない手助けになる。「あ、小さいハゼがいる」なんて情報は偏光グラスなしでは取りこぼす可能性が出てくるよね。また、水面から空中のラインをしっかり見るためにも必要。ラインの状態を把握しないと、ルアーを操作するためのラインスラックの出し入れができないし、下手をするとアタリを見逃すハメになる。 さらに、偏光グラスを掛けることで物にコントラストがついて、よりハッキリと見えるようになるから、キャストが決めやすくなるというメリットもある。たとえばブッシュを撃つ時、枝の一本一本の成り立ちがよりクリアに掴めるから、ラインが通るコースまでイメージしたシビアなアプローチができるんだ。

PHOTO:OHMORI

TALEXレンズのどのような部分が気に入っていますか?

長年TALEXレンズを使っているけど、今まで劣化しやすいとか、キズが入りやすいと感じたことがほとんどない。かなりヘビーに使っているにもかかわらず、だよ。偏光グラスはいわば「自分の目」になるわけだから、この信頼感は本当に大事。そして、偏光レンズを選ぶ時は「明るく見える」という性能をかなり重視している。もちろん紫外線をカットしてくれて、まぶしさがないのが前提。単純にまぶしさをカットするならレンズを暗くすれば簡単なんだけど、それでは朝や夕方、雨天時などのローライトコンディションで見えにくいものになってしまう。チャンス時に見えにくいっていうのは論外だし、「暗いから外そう」となってしまっては意味がない。この点、TALEXのレンズは、どのカラーも極めてクリアで、紫外線の遮断と明るさを両立してくれる。アングラー側の相反する要求を見事に実践できているからすごいよね。

PHOTO:OHMORI

どのレンズカラーを多用しますか?

今ものすごく気に入っているのが『ラスターオレンジ』なんだ。このカラーはラインナップのなかでは比較的新しい。「明るいブラウン系」といえばイメージしやすいかな。明るいレンズといえばイエロー系だけど、あの感じがブラウン系で表現されるといえば分かりやすいかもしれない。今までのブラウン系はローライトコンディションだと暗く感じることが多かったけど、『ラスターオレンジ』は大丈夫。逆に、晴れでも明るすぎることなく、ナチュラルに見せてくれるし、屋外だと「オレンジっぽい」感じがまったくない。すごく自然なんだ。気に入っている何よりの理由は光量や天候を問わず、どんな状況でも自然に明るく見える色であること。要は「晴れでも雨でも朝でも昼でも何でもきなさい」という本当にオールラウンドなレンズカラーなんだ。時には日の出から日没まで湖に浮き、天候がコロコロ変わることもあるけど、今のところこのレンズカラーに不満を感じたことはないよ。

PHOTO:OHMORI

PHOTO:OHMORI

田辺 哲男 たなべ のりお

日本のバスフィッシング黎明期から、常に業界をリードしてきたプロアングラー。魚を手にする技術だけでなく、バスの居場所を探し当てる楽しさを提唱。TALEXレンズは10年以上愛用している。