
ENGINE 2007年9月号掲載
子供の頃からのクルマ好きが高じて、1971年、青山学院大学卒業と同時に自動車専門誌『CAR GRAPHIC』の編集記者として ㈱ニ玄社に入社。同誌ではスポーツカーのロードテストなどを主として担当し、ヒストリックカー、ツーリングカー、FJなどのレースにも参戦、優勝経験もけっこうあり。1985年、同社を円満退社、東京・渋谷区代々木に事務所を設けてフリーランスのモータージャーナリストとして独立。自動車専門誌や一般誌に記事を執筆し、今日に至る。1989年以来、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。『僕の恋人がカニ目になってから』(ニ玄社)、『男は黙ってスポーツカー』『ポルシェ911全仕事』『男は笑ってスポーツセダン』(双葉社)等、著書多数。
                
                
                



            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
    
  

そして本題であるTALEXのレンズ。これは色や濃さなどが目的に応じて、さまざまな選択肢があった。レンズの色によって現実以上に明るく見せるようなものを必要としていなかったので、色が自然に見えるトゥルービューフォーカスと呼ばれるTALEXのレンズの中でも一番濃い色のタイプを選んだ。色目を濃くした理由だが、それは、すでに使っている度付きサングラスの色が薄めだったから、用途をかえたかったというわけだ。これからの季節、ヨーロッパで試乗会のドライビングをイメージしたこともある。それに、実際に見本レンズを眼に当ててみても、レンズ色が濃いわりに室内の景色がちゃんとみえたため、これならイケると判断した。単なるサングラスではなく、自分専用の度数の入った偏光レンズを作ったため約2週間待って私にとって初めての偏光レンズ入りサングラスが家に届いた。
      

