ENGLISH SITE よくあるご質問 お問い合わせ 資料請求 プロショップログイン

FIND WAY OF ENJOY
SUNGLASS LIFE

TALEX STAFF BLOG

OZNIS MAG 01 実釣体験 船釣り編~その2~

こんにちは!
釣り歴29年にして、最近少しずつ船釣りを始めたTALEX釣り隊のゆっきーです。

今回はOZNIS(オズニス) MAG(マグ) 01 実釣体験の続きをご紹介させていただきます!

前回のブログはこちら
OZNIS MAG 01 実釣体験 船釣り編~その1~

さて、ようやくポイントへ到着!まずはタコ釣りからスタートです。

タコ釣りの仕掛けは、オモリとタコエギです。
海底に沈めて、チョンチョンと動かしてタコを誘います。

TALEXレンズなら、穂先やライン(釣り糸)が見えやすく、雑光をカットすることで集中力も維持できます。

サングラスはOZNIS MAG 01にトゥルービューを搭載したスタイルシートをセットします。MAG01のスタイルシートは一体感があって、スマートにかけられます。

いざ一投目。
船長がポイントの状況をアナウンスしてくれます。推進は15m。
船が流されるにつれて、徐々に深くなっていくポイント。
タコエギの仕掛けを海底に沈めて誘います。

チョンチョンチョンチョン
すると…
グ。ググッ!

キタ!

ロッドに重みが伝わり、ゆっくり巻き上げてきます。
上がってきたのは

無事に一匹目を釣り上げることができました。

あたりが少なくなると、タコエギやオモリのカラーを変えて誘います。

ポイント移動を繰り返し、その後も数匹追加で釣り上げることができました。

タコ釣りはここまで。次はタイを狙います。今回はタイラバ(タイを狙う疑似餌)を使います。

仕掛けを海底まで沈め、ゆっくり一定の速度で巻き上げて誘います。

タイ釣りポイントへ到着。日が出てきて眩しくなってきました。
ここで、スタイルシートからサイドカバーへチェンジします!

MAG01専用ケースはベースフレーム+サイドカバー+スタイルシートがコンパクトに収まるので便利です。

ワンタッチで取り替え完了!サイドカバーは海面からの照り返しや、移動時の風の巻き込みも防げるので目が疲れずに快適です。

いざ。
タイラバを海底に沈めて、ゆっくり巻き上げ、あたりがなければまた海底へ沈める動作を繰り返します。
…なかなかあたりがありません。
船長から「ポイント移動しま~す」とアナウンスがあった瞬間。

クッ…クッ グググッ!キタ!
重タイ!

やっとのあたりなので慎重に巻き上げてきます。

上がってきたのは…

立派な明石の真鯛!初めてタイを釣ることができました!

その後は当たりなく、ストップフィッシングになりました。
港へ戻る際も、サイドカバーをつけていれば風の巻き込みも少なく、目の乾きを防げられます。

MAG01はベースフレームとスタイルシート・サイドカバーが取り外せるので、丸ごと水洗いできて衛生的です。

釣り上げたタイは、刺し身と炙り刺しにしました。脂がのっていて甘い。

タコは唐揚げと刺し身にして美味しくいただきました。

新鮮な魚を食べられるのは釣り人の特権です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。これからも、サングラスについて実釣を交えてご紹介させていただきます!

MAGシリーズをご検討の方の参考になれば幸いです。

【OZNIS MAG 01 商品ページはこちら】

【OZNIS MAG 01取扱店舗はこちら】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログ記事を書いたスタッフ

ゆっきーYUKKY

  • 趣味/釣り・ギター・ドラム・一眼レフ
  • 好きな食べ物/アイスクリーム・オムレツ
  • 今欲しい物/リール

このスタッフの記事一覧へ