サングラスなんてカッコつけでしょ! そのように思われている方は多いのではないでしょうか? バックカントリースキー、スノーボードに関わらず、クライム & ライドだからこそ重要なサングラス。このブログでサングラスのイメージが変わるはずです。
まずは…
雪山は眩しい
なぜ雪山は眩しいのでしょうか? その原因は地面に降り積もっている雪です。太陽光が雪面にあたり反射することによって眩しさを感じます。 偏光レンズであればその反射する光を抑えることができますので、直射日光のみならず反射の眩しさも抑えることができます。
紫外線
標高が高いところでは紫外線量が多くなります。そしてその紫外線というものは雪面に当たると反射して、あなたに襲いかかります。そう、雪山では上下左右の全方位から紫外線が降りかかります。目の健康やお肌のことを考えると紫外線を避けたいですね。 また、雪目を予防するためにもサングラスは欠かせません。
では、特にバックカントリーには欠かせない理由は何なのか…
ゴーグルではダメ?
スキーやスノーボードではゴーグルは欠かせません。もちろん上記の2点に関してはゴーグルでも対応可能です。しかし、バックカントリーではその多くの時間をハイクアップに使います。この時に汗をかくのでゴーグルが曇ってしまう場合が多いのです。そして何より暑い… そんな場面こそ、顔との間に隙間があり通気性がよく、曇りにくいサングラスが欠かせません。最近ではファン付きのゴーグルやダブルレンズになっているゴーグルもありますが、それでもレンズが曇ってしまったこともあるのでは? 吹雪いている時であればいいですが、特に初心者の方は天気のいい日、雪の状態が安定している日、そんな時に入山することが多いのではないでしょうか。そうなった場合ゴーグルよりも確実にサングラスの方が快適だと考えられます。
クライムアンドライドだからこそ、偏光サングラスの優位性
雪面の反射がなくなる。それだけで目は楽になります。しかし、それだけではないのが偏光レンズの優位性。バックカントリーでは、ハイクアップしながら刻々と変わる雪面の状況をしっかりと見ておくことが肝心です。吹き溜まり、クラストしているなど地形や太陽の当たり方で5メートルごとに違う雪質。多くの方は踏みしめる雪質などに感覚を研ぎ澄ませていることでしょう。偏光レンズであれば、雪面の反射が抑えられますので、視覚的にも情報を多く得ることができるようになります。もちろんそれは足元だけはなく、対岸の斜面などの様子も反射がなくなるだけでかなり情報量が多くなります。また、雪庇の末端や見にくい雪のギャップなども見やすくなりますので、雪庇の踏み抜きなどの予防にもなるはずです。雪庇の大きさがくっきり見えるわけではありませんが、どこが雪庇の端か。それが視界にはっきりと見えているだけでもハイクしやすくなることでしょう。
バックカントリースキー、スノーボードでのサングラスの重要性はご理解いただけましたでしょうか? もちろんかっこいい! という理由でもいいと思いますが、ぜひ機能性にも目を向け、サングラスを選んでみてください。
次回は「気をつけて! 雪目の恐ろしさ」です。雪山では絶対に気をつけていただきたい雪目について詳しく解説させていただきます。