ENGLISH SITE よくあるご質問 お問い合わせ 資料請求 プロショップログイン

FIND WAY OF ENJOY
SUNGLASS LIFE

TALEX JOURNAL

長距離運転で目を疲れにくくする4つのポイント

 

 

1

 

 

ゴールデンウィーク・お盆・シルバーウィーク・年末年始。こういった大型連休に帰郷や旅行をされる方は、高速道路に乗った時に渋滞に巻き込まれたり、走り慣れない田舎道を走ったりと、おうちに帰った時にはグッタリ。よくあるお話だと思います。

 

 

どうすればそういった疲れを軽減できるのか。眠気を感じれば5分でもいいからパーキングエリアで仮眠をとる。他にも眠気を感じさせにくくするために、助手席に誰かがいるのであれば、ちょっとした話し相手になってもらう。あとは気持ち的にもラクになる方法として目的地までのルートをしっかりと確認しておくことや、ガソリンなども含めて車の点検を事前に行っておく。様々な方法があると思われますが、今回は目に重点を置いて、長距離運転で目を疲れにくくする方法を4つに分けてご紹介できればと思います

 

 

ライン

 

目次

 

チェックボックス 時間帯に合わせたサングラス・メガネを用意する

 

チェックボックス 自分の目にあったレンズカラーを用意する

 

チェックボックス 長距離運転に向いているレンズの濃さを選ぶ

 

チェックボックス長距離運転に向いているフレームの特徴

 

ライン

 

時間帯に合わせたサングラス・メガネを用意する

 

普段、生活している時のまばたきの回数はご存知でしょうか?1分間に約15回~18回くらいと言われています。しかし、運転中に関しては視界に集中し緊張感が高まり、通常のまばたきの半分ほどの回数に減ってしまうと言われています。まばたきが減ると目が乾燥してしまい、さらに緊張感が高まることで身体全体の疲れにもつながります。目薬などでも軽減できますが、高速道路や田舎道ではなかなか車を止めることもできず、目薬をさすことが難しい状況もあります。

 

こういった時に目の負担を少しでも軽減できるのがサングラスやメガネになります。

 

053a

 

日中は、サングラスを活用することで太陽による目のチラつきを抑えてくれるため、長時間での運転は非常に快適になります。夜間運転に関しても、夜間運転に適している薄いレンズカラーを選択してご使用いただくことで対向車のヘッドライトの光などが軽減され、少しでも安心に快適に運転することが可能となります。

 

ライン

 

自分の目にあったレンズカラーを用意する

 

 

どういったレンズカラーが運転する際の目に合っているのか。豊富な種類のレンズカラーが存在する中で、フレームのデザインも選びながらレンズカラーを選ぶ。なかなか自分に合っている色ってわかりづらいですよね。周りの知人や友人からアドバイスを受けても「赤っぽい色がいいよ!」「青系が見やすいかな。」などなど、統一された答えが返ってこない場合、余計に悩んでしまいます。

 

 

全国には様々なメガネ店がありますが、メガネ店の中でも「レンズを体験することの出来るお店」があるのはご存知でしょうか?

 

 

shiba a

 

 

自分に合っている色を選ぶには、実際に見え方を体験しつつ、しっかりとカラーの特徴の説明を受けた上で選ぶのが1番良いでしょう。フレームのデザインに目がいってしまいやすいと思いますが、レンズカラーを体験しながら選んでみるのも楽しいのでオススメです。

 

 

ちょっとしたアドバイスとしては、お店のスタッフの方には必ず「使用目的」を説明しておくと良いです。プロのスタッフの方でしょうから、お客様に合ったレンズカラーを説明いただけると思います。

 

ライン

 

長距離運転に向いているレンズの濃さを選ぶ

 

日本には美しい四季がありますが、その分、季節によって太陽の位置や朝夜の時間が大きく様変わりする事も大きな特徴です。冬と夏では西日の時間帯も大きく変動してしまうため夏に購入した濃い色のサングラスが冬場に使えないなんて事もあるかもしれません。ですので、長距離運転を行う場合は基本的には運転のしやすい時間帯、つまり明るい昼間を選択される方が多いでしょう。

 

他にも車の少ない時間を狙って、朝日や西日といった直視することの出来ない強い光が目の前に来た時にサンバイザーを下ろす方も多いと思いますが、標識が見えなくなってしまうため、できれば使用したくないとよく耳にします。

 

065a

 

レンズの濃さと見え方は比例します。レンズカラーを濃くしてしまうと視界が暗くなり少し不安に感じる。レンズカラーを薄くしてしまうと眩しさを抑えきれずに結果的にサンバイザーを下ろしてしまう始末…。できれば薄いカラーで、明るく見えるレンズがあれば…!と思われることでしょう。

 

以前、私のブログでそういったお悩みに対して記載した内容があるので是非こちらをご覧ください。

 

 

ライン

 

長距離運転に向いているフレームの特徴

 

長距離運転で最も煩わしさを感じてしまうのが、フレームのかかり具合、かけ心地だと思われます。皆様ご経験はないでしょうか?「鼻に跡が残る」「鼻が痛くなる」「耳が痛くなる」「視界のフレームが気になる」「視界が狭い」「頬にフレームが当たる」と、こういった悩みをもたれた方は少なくないと思います。そもそもサングラスや伊達メガネは、1,000円でも販売されています。30,000円するサングラスとの差は何なのか。

 

ズバリ、「ブランド」「性能」「機能」で変わってきます。フレームの性能や機能が30,000円のフレームだとどういう差が出てくるのか。

 

077 (5)

 

色々なフレームがあると思いますが、やはり「軽さ」「調整幅」「強度」こういったものが大きく向上する素材が使用されています。上記の写真のサングラスはほとんどつけている感じがしないほど軽量なフレーム。

 

ぜひ、専門のメガネ店へ足をお運びいただき、お悩みをプロスタッフに相談してみてください。お客様にピッタリの長時間運転に適したフレームを選ぶアドバイスをいただけます。

 

ライン

 

私は元々、サービス業を10年近くしていたので、「大型連休」という言葉に対して「忙しくなる時期だ!」というイメージしかありませんでした。今年はじめてゴールデンウィークに休みを取って、大阪から山梨県にある河口湖へキャンプをしにいったときに、私は車で友人と二人で約5時間高速道路に乗っていました。

 

81-2

 

最初の2時間くらいは実のない話で盛り上がっていたのですが、3時間目に差し掛かってから運転をしていた友人が目の疲れを訴えてきました。私はサングラスを着用していたのであまり意識していなかったのですが、やはりまばたきも減って緊張感からかなり疲弊してしまったようです。

 

普段から運転に慣れていない方も、こういった大型連休で長距離運転をされる予定がある方は、ぜひ一度自分に合ったメガネやサングラスをご用意してみてはいかがでしょうか。

 

ライン

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログ記事を書いたスタッフ

松村 達也TATSUYA MATSUMURA

  • 座右の銘/死ぬ気でやってごらん。大丈夫、死なないから。
  • 好きな場所/おうち
  • 今欲しい物/新しい自転車・パソコン

このスタッフの記事一覧へ