ENGLISH SITE よくあるご質問 お問い合わせ 資料請求 プロショップログイン

パブリシティ掲載情報 publishing information

最近の掲載情報

noimage

GoodsPress [ 2002年4月2日発売号 ]

世界で愛される偏光レンズ「TALEX」

レンズの歪がなく、全面均整レンズを採用しているため、光学性能が高い。例えば蛍光灯や柱などの直線部分をレンズを通して見ながらレンズを左右に揺らしてみるのが簡単なテスト方法だ。直線も一緒に左右へ動くなら、全面均整でない証拠。しかし、『ザ・レンズTALEX』は揺れない。気付きにくいが、眼精疲労や頭痛の原因になるため、これも“目に優しいグラス”の条件なのだ。

(本文中より抜粋)

noimage

バス年鑑 2002  [ 2002年3月26日発売号 ]

湖上の光をカットし目に優しい偏光レンズの選び方

TALEXの偏光レンズは、2枚のレンズでサンドイッチした「偏光フィルム」が、イヤなまぶしさをカットし、自然の優しい光だけを見せてくれる高性能レンズだ。水辺のギラつく反射光線をカットするのはもちろん、目に有害な紫外線(UV400)も99%以上カットしてくれる。だからTALEXの偏光レンズなら、レンズカラーが薄くても、目に優しくスッキリとした自然な視界へと変えることが可能である。

(本文中より抜粋)

noimage

ルアー・マガジン [ 2002年3月26日発売号 ]

サイト機能のかなめ偏光レンズの選び方

偏光レンズについて、誰もが知っているのは「水中が見える」こと。やや詳しい人なら「黄色は朝夕、日中は濃いめ、オールマイティなら薄めのグレーやブラウン」てこともご存じだろう。でも、その構造からして判っていないと最適なレンズは選べない。ココでは偏光を含むレンズのトップメーカー、TALEXジャパンの広報・企画に基本的なお話を聞いてみたぞ。

(本文中より抜粋)

noimage

Free&Easy [ 2002年1月31日発売号 ]

愛をください♪ EYE LOVE サングラス

お肌のUVケアには気を配っても、目のケアなんか気にしたことがなかった。 ドライブ時に眩しいと感じてサングラスをかけることはあるが、「ケア」という観念にはおよばない。でも、目は光によっ着実に冒されているらしい。眼球は日々光の刺激と戦っているのだ。光学的にサングラスの役割を考えたのがタレックスだ。紫外線やギラついた反射光線をカットして、必要な自然光のみを通す「偏光レンズ」の専門メーカーであり、これをサングラスに応用させたわけ。

(本文中より抜粋)

noimage

モノ・マガジン [ 2002年1月16日発売号 ]

提案のないメガネはもういらない!~TALEX STORY~

「本物のサングラスを未だ知らない日本人たち」サングラスの先進国・欧米では早くからレンズの機能性を重要視。つねに最高ランクに位置付けられているのが、偏光レンズのタレックスなのである。「本物のサングラス・レンズは日本から発信されていた」タレックスを体験すれば、サングラスを色メガネと呼ぶことは二度とないはずだ。

(本文中より抜粋)