豆知識/ 記事一覧
-
夏の天敵「紫外線」
夏といえば何を思い出しますか? 海・花火などの風物詩から水着・帽子などのアイテムも連想できますね。 その中で紫外線というワード...
DATE:2017.06.27 Tue.
-
鮎釣りにオススメのレンズカラー3選
前回の薮下ブログでは、鮎釣りで釣果を伸ばすには、ただ水面の反射をカットするだけじゃなく水中も明るく見える偏光レンズがオススメ...
DATE:2017.06.26 Mon.
-
目に紫外線…全身が黒くなる!?
実は、以前に行った実験で、耳にだけ紫外線をあてたマウスが耳だけ日焼けしたことに対して、目に紫外線をあてたマウスは全身が黒くな...
DATE:2017.06.23 Fri.
-
海外使用でオススメのサングラス-レンズ編-
海外、特に赤道に近い国は紫外線量が日本と比べて多くなります。そして太陽との距離も近くなり、その光は「とてもじゃないけど、目を...
DATE:2017.06.22 Thu.
-
度数付きサングラスのメリットとデメリット
登山を楽しむ際、普段メガネをかける方にとってはサングラスとは縁のないものだとお思いではないでしょうか?実は、サングラスは度数...
DATE:2017.06.21 Wed.
-
偏光サングラスにデメリットはあるの?
前回は偏光サングラスの反射を取り除くメリットについてお伝えしましたが、実は偏光サングラスにもご使用いただきにくいシーンがあり...
DATE:2017.06.16 Fri.
-
水面のギラつきを偏光サングラスで防ごう
そろそろ海のレジャーシーズンに突入し、海水浴にお出掛けすることが多くなりますね。 ビーチでは街中と比べるとサングラスをかけてい...
DATE:2017.06.15 Thu.
-
鮎釣りにオススメの偏光グラスをピックアップ!
各地で解禁となり、これから本格的シーズンに突入する鮎釣り。 今回の薮下ブログは、鮎釣りにオススメの偏光グラスをピックアップして...
DATE:2017.06.14 Wed.
-
疲れ目は肌のくすみに
皆様はご存知でしょうか? 「眼精疲労によるストレスの蓄積は、加齢とともに肌をくすませる。」と実証されています。 実は目が疲れる...
DATE:2017.06.13 Tue.
-
目に優しいサングラスを購入しよう
周りには、カッコよくサングラスをかけこなしている人ばかり。ならば自分も! と、スタイリッシュなデザインで、目が隠れるぐらいの...
DATE:2017.06.12 Mon.
-
登山シーンでついついやってしまいがちな3つの使い方
せっかく買ったサングラス、いつの間にか汚れてしまった。よく見るとレンズに細かな傷がついてしまっていた。 「でもフィールドで使っ...
DATE:2017.06.09 Fri.
-
女性も使いやすいオーバーグラス
「すみません。普段メガネをかけているんですけど、運転や外出時に太陽の日差しが眩しくて困っているんです。友達にこちらのサングラ...
DATE:2017.06.07 Wed.