アウトドア/ 記事一覧
- 
                   登山用サングラスの正しい選び方 フレーム編 前回の薮下ブログでは、有害な紫外線から目を守ってくれるサングラスはとても重要な登山アイテムだとお伝えしました。では一体... DATE:2017.03.10 Fri. 
- 
                   雪山でのサングラス~雪目について~ 雪山で偏光サングラスは必要不可欠な装備です。それはなぜか?偏光サングラスであれば、雪面から反射する光を抑え、目... DATE:2017.03.07 Tue. 
- 
                   紫外線対策の重要性 前回の薮下ブログでは、登山準備のなかで紫外線対策の重要性を見落としている方が多いとお伝えしました。 今回は、なぜ... DATE:2017.02.28 Tue. 
- 
                   夏の高山用サングラスについて 近年、サングラスをかけて登山を楽しむ方が増えてきました。しかし、そのサングラスはあなたにしっかりと合っていますか? &nb... DATE:2017.02.23 Thu. 
- 
                   安全性と快適性をアップさせる登山アイテム 寒い冬が過ぎ、気温が一気に上昇する春から夏。この時期の山行きを楽しみにされている登山ファンの方も多いのではないでしょう... DATE:2017.02.16 Thu. 
- 
                   夏の高山用サングラスについて ~長期山行・縦走~ 今回は長期間の山行・縦走でのサングラスの使用について解説いたします。 登山を始めると、“山頂から見える山並... DATE:2017.02.13 Mon. 
- 
                   夏の高山用サングラスについて ~レンズ編~ 今回のレンズ編では、トゥルービュー・トゥルービュースポーツ・トゥルービューフォーカスの3色をご紹介いたします。 &... DATE:2017.02.01 Wed. 
- 
                   夏の高山用サングラスについて ~フレーム編~ 今回は標高の高い山向けのサングラスについて考えていきたいと思います。どのようなフレームが適しているのか?フレームを選ぶ... DATE:2017.01.20 Fri. 
- 
                   夏の低山用サングラスについて みなさまは、登山をされる時にどのようなサングラスを使っていますか? なんとなくサングラスを使っている方、使って... DATE:2017.01.10 Tue. 
- 
                   夏の低山用サングラス ~レンズ編 その2~ 前回の続きで、もう一色ご紹介させていただきます。 樹林帯が多い低山と言っても、途中の開けているところであったり山頂付近は、木々... DATE:2016.12.26 Mon. 
- 
                   夏の低山用サングラス ~ レンズ編 その1 ~ 今回は、夏の低山用のレンズについて考えてみたいと思います。実際にフィールドでどのように見えるのか実証してきましたので、2回に分... DATE:2016.12.14 Wed. 
- 
                   緑がより鮮やかに 「こちらにたくさんサングラスがあると聞いて来ました。ハイキングで使いたいんですけど、汗をかいてもズレにくくて疲れない... DATE:2016.12.12 Mon. 
 
                 
                 
                



 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
     
      











